ニキビ
もう繰り返さない、
根本から改善して健康肌へ

当クリニックの
ニキビ治療
今ある症状を治すだけでなく、治療をしながら、ニキビを繰り返さないお肌を作る肌質改善の治療が重要です。生活習慣のアドバイスと合わせてニキビができにくい美しい肌になるための根本治療も受けられます。
当クリニックでは保険治療では治りにくいニキビの治療を用意しております。ニキビの原因と段階を正確に診断し、世界でニキビ治療の実績がある医療機器や、ピーリング治療を組み合わせて、保険診療では治りにくかったニキビもしっかりと改善します。
ニキビのトラブル
ニキビは、皮膚の毛穴が詰まり、炎症を起こすことで発生する一般的な皮膚の状態です。前額部(おでこ)、頬、口の周り、下あごなどにできる発疹で、おもに思春期から青年期にかけてよくみられます。ニキビは、毛穴に皮脂がたまり、出口が炎症を起こして小さく隆起したもので、すぐに治ってしまう軽いものから、ニキビ痕として跡を残してしまう重症のものまであります。
近年、大人になってもニキビを繰り返す人や、大人になってからニキビになるという方が増えていて、ケアを間違うとニキビ跡を残してしまうことがあるので注意が必要です。
一般に、思春期にできるものが「ニキビ」、大人になってからできるものが「吹き出物」といわれることがありますが、区別はなく同じものです。
ニキビ治療には、ニキビケア用の化粧品も多数販売されていますが、あらゆる化粧品を試してもニキビが治らず、お困りの方も多くいらっしゃいます。

代表的なニキビの種類と
その段階
思春期ニキビ
ホルモンの働きが活発で皮脂分泌が盛んで皮膚が脂っぽくなることが影響します。皮脂の量と水分量を適度に保つことが肝心です。
大人ニキビ
化粧品やメイクによる毛穴の詰まりのほか、女性ホルモンが影響して生理前に悪化するケース、ストレスや睡眠不足、偏食など、生活習慣が悪化因子となっている場合も多くあります。

ニキビの進行
-
白ニキビ
ニキビの初期段階です。
毛穴が古い角質でふさがれ、皮脂が毛穴に詰まって発疹が白~乳白色の点のように見えます。内側ではアクネ菌が詰まった皮脂を栄養源にして増殖が始まっている状態です。この段階ではまだ炎症が起きていないので、適切な治療をすればニキビ跡を残すことはありません。 -
黒ニキビ
白ニキビが少し進行し、毛穴に詰まった皮脂が酸化して黒く見える状態です。
白ニキビの毛穴が開いた状態でプツプツとした黒い点のように見える症状です。鼻の頭などにできやすく、目立つことから悩んでいる患者さまが多い症状のひとつでもあります。 -
赤ニキビ
黒ニキビがさらに進行、悪化した段階です。
毛穴に詰まった皮脂に雑菌やアクネ菌が繁殖し、炎症を起こしてニキビ患部の周りが赤く腫れあがった状態です。赤ニキビは重症化したニキビと言える症状で、適切な治療を受けないと跡が残る可能性もあります。 -
黄色ニキビ
赤ニキビの炎症が悪化して、「膿(うみ)」ができた状態です。
アクネ菌が毛穴の内部を破壊し始めます。この状態では真皮にもダメージが広がっている可能性がるため、ニキビ跡ができる可能性が高くなります。 -
クレーター状のニキビ痕
ニキビが化膿し炎症がさらに進んでいくと、毛穴の壁が壊されてしまいクレーター状のニキビ痕が残ります。人によっては赤みや盛り上がり、なかなか消えない色素沈着が残る可能性もあります。
-
自然回復は困難
真皮層は表皮層と違ってターンオーバーが行われません。クレーターのようなニキビ跡は言ってみれば瘢痕(傷跡)のようなもので、自然に回復することが難しくなります。一生肌に残ってしまう恐れもあるため、悪化する前に改善することが何より大切です。
ニキビが
できる原因
-
皮脂の過剰分泌
皮脂腺が活発になると毛穴が詰まりやすくなります。これがニキビの主な原因の一つです。もともと脂性肌でニキビのできやすい体質であったり、ホルモンバランスの変化(例えば、月経周期やストレス、妊娠など)で皮脂の分泌が増えます。糖分・油分の多い食生活やストレスの増加などもホルモン分泌の異常や皮脂分泌の促進につながり、ニキビの発生、悪化の原因となってしまいます。
-
毛穴の詰まり
肌のターンオーバーが乱れると毛穴周辺の角層が肌に残ることで、厚みを増して毛穴をふさいでしまいます。これは、面皰(めんぽう)という皮脂が毛穴にたまった状態です。面皰が炎症をおこすと赤いにきびや膿がたまったにきびになります。炎症が治まって平らになった後も、赤みが一時的に残ります。さらに炎症が強い場合は、でこぼことした痕が残ってしまうことがあります。
-
アクネ菌の増殖
毛穴に詰まった皮脂がアクネ菌(皮膚に常在する細菌)の栄養となり、これが増殖することで炎症を引き起こし、角質が厚くなっているために毛穴から排出されずニキビができます。赤ニキビや黄色ニキビにつながります。
-
不適切なスキンケア
毛穴を詰まらせるような化粧品や洗顔の不足/過剰は、ニキビを引き起こす原因になります。 また、肌を刺激するようなクレンジングや洗顔料もトラブルを引き起こすことがあります。
ニキビの
改善方法を比較
ニキビ改善には、主に3つの方法があります。
- 市販薬での「セルフケア」
- 一般皮膚科での「保険診療による治療」
- 美容皮膚科による「自由診療による治療」
美肌再生の治療法には、ピーリングや医療機器をはじめさまざまな種類があり、肌質や症状にあった治療法を選ぶことはもちろん、治療中の痛みやダウンタイムなどあなたにあった治療を選ぶことが治療の満足度に大きく影響します。カウンセリングを受けるまでに知っておいていただくため、それぞれの比較とメリットやデメリットなどをご説明します。
治療方法
プロフェッショナルピール
グリコール酸、乳酸、サリチル酸という3つの酸を配合した薬剤を使用したピーリングです。古い角質をはがれやすくしたり、毛穴に詰まった皮脂を溶かして除去したりすることでニキビを改善します。
古い角質が除去されるとお肌のターンオーバーが整い、ニキビ跡の色素沈着を含んだ古い角質も排出されやすくなります。これによって透明感のある肌を実現します。
マッサージピール(コラーゲンピール)
WiQo社のPRX-T33®という特別な薬剤を使用し、マッサージしながら塗布することで成分を真皮にまで浸透させてコラーゲンの生成を促進するケミカルピーリング治療です。
皮膚表面での強い剥離作用(ピーリング)を起こすことなく、相互作用により強力な生物刺激剤となりお肌のアンチエイジング効果を発揮します。
エレクトロポレーション
エレクトロポレーションは、短パルスで肌の細胞膜に極小の孔を開ける治療で、美容成分を肌の奥深くまで浸透させることができます。成分を肌の奥まで届けることができるため、効果を実感しやすく、また、皮膚に傷が残る心配はありません。
先行優待・割引特典・申込み受付